【金賞常連校の基礎合奏】代表選出への注意点<縦/発音/音色/音程/呼吸/知識/和音/練習法/精神論>
吹奏楽の専門家 吹奏楽の専門家
6.03K subscribers
7,024 views
170

 Published On Oct 1, 2024

吹奏楽がアツいと言われる北海道は滝川市へとやって来ました。その噂の通り、やはりこの高校も上手で、日頃からの取り組みが全てに表れているように感じました。初めてのレッスン。日常的に行っている基礎合奏をもっと効果的に行うための提案を中心に、じっくりと時間をかけて行うことができました。どのバンドも色々な練習方法で行っているであろう基礎合奏。様々な教則本や楽譜があるものの、どれも導き出したいポイントは結局同じ。きっと皆さんの教材にも通ずるところがあると思いますので、よろしければ参考にしてみて下さい。

[チャプター]
0:41 シャッフル配置での練習
0:55 練習で導きたいものは何かを考える(ブレスをイメージする仕草)
2:57 息をしっかり使ったブレスの練習(実演)
6:04 アナログメトロノームをバージョンアップ
6:30 ユニゾン練習
6:46 配置や状況が変化してもその場に応じたサウンドを
7:50 不正確な縦の原因(拍を細分化してカウントする)
9:00 周りと一緒に入るのでなく自分で拍点を見出す
10:20 発音を明確にすると音も立ち上がる
10:43 日本の吹奏楽の良くない音
11:28 音域による音圧の差(低音に息を足して)
12:25 息を吸う前に必ず吐く
13:00 ここまでのおさらい「大事な3箇条」
14:08 入りは定時に
14:30 コンクールは縦と音程!なぁぜなぁぜ?
15:20 ハーモニー練習
15:40 基礎合奏における打楽器の意味は?個人練のススメ
17:20 ハーモニーが濁る理由
18:02 中低音の発音アタック
18:25 第三音のバランス
19:15 B-Durだけじゃなく近親調も日常的に練習しよう
20:52 誰と一緒の動きなのかを知ろう
21:34 コラールは実践的な力をつけてくれる
22:22 返事について(学校独自の伝統について)

北海道滝川市高校吹奏楽局合奏レッスンにて

ご質問やご要望などお気軽にコメントください。
チャンネル登録や「いいね!」も大変励みになります。ありがとうございます😊

【吹奏楽指揮&指導者 堀江龍太郎】
  / ryutaro.horie  
  / maestro_brass  
  / ryutarohorie  

略歴:
指揮者、作編曲家、吹奏楽指導者。東京芸術大学附属高校、ライプツィヒ音楽大学、ベルリン芸術大学大学院首席卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。ドイツ国立音楽学校専任講師、メニューイン音楽財団ソリスト、ノルトハウゼン歌劇場契約団員、東京佼成WOやゲヴァントハウス管弦楽団等、国内外の交響楽団で多数客演を務め、過去通算3,000回を超える演奏会に出演。北海道十勝しみず吹奏楽団音楽監督。客演指揮、学校指導、個人レッスンを国内外で行う。

吹奏楽指導経験:
全国の中学高校大学など70校以上を指導。台湾の吹奏楽団や高校の指導、中国や韓国では個人やグループレッスンも行う。遠隔地においてはオンラインを活用したレッスン、客演指揮やアンサンブルコンテストなどの作編曲も行う。

show more

Share/Embed