京都春行 桜色の白峯神宮 (黃櫻羽衣蹴鞠飛) Travel in Japan with Cherry Blossoms in Shiramine Shrine
方俊凱 方俊凱
181 subscribers
424 views
9

 Published On Jan 16, 2022

白峰一杯茶,清遊十八日,蹴鞠奉納後,黃櫻吹雪遲。

騎單車細遊京都,信步白峯神宮,從神門望向拜殿,第一眼就見到平野撫子櫻盛開,入內首先拜訪清少納言在枕草子介紹的唯一現存九名水「飛鳥井」,以其冷泡玉露芽茶,心目中水質僅次於染井,經過於2003年設置的蹴鞠碑,隨後看到和歌石「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思ふ 」湍急瀑分磯岩阻,我思終焉會一處。這首小倉百人一首第七十七首是崇徳院在保元之亂前寫的和歌。充滿佛教的因果觀。實值櫻花盛開,他在京都時表達了對櫻花的看法「山高み 岩根の桜 ちる時は 天の羽衣 はくかとそ見る」天上的羽衣正是崇德院對花吹雪的映象。
繞到拜殿後面,更見黃櫻開始轉粉紅,這株黃櫻也是黃櫻酒的名稱由來。供奉的神酒剛好也是黃櫻酒,為本殿帶來一絲樂趣與巧思。
紫藤暗香,松花蜜黃,正巧碰到每月兩次練習時間的星期日,藤棚下保存會人員已做好蹴鞠簡裝準備(正式賽才加上立烏帽子和鞠水干)。走近鞠庭前便見蹴鞠開始,陽光灑落在繽紛古雅的裝上,蒼白而古老的鹿皮球體婆娑,在盛開的黃櫻下竟有古今交錯感,訴說著從中國傳到平安時代的貴族運動至今未被遺忘。
索性在藤棚休息,啜起適才飛鳥井水冷泡徳玉露芽茶,聽著保存會人員熱心地介紹從春季例大祭的蹴鞠奉納到鹿皮蹴鞠的歷史,盡享平安古風的春光。

白峯神宮は保元の乱に敗れ讃岐に流され歿した崇徳上皇と、同じく藤原仲麻呂の乱で淡路に流され崩御された淳仁天皇を主祭神としている。明治天皇は父である孝明天皇の遺志を継承して、異郷に祀られている崇徳上皇の霊を慰めるため、白峯大権現を京都に遷して創建された。当社地は、蹴鞠の宗家であった飛鳥井家の屋敷跡で、蹴鞠は皮製の鞠を足でけあげる宮廷の遊戯。近年は球技スポーツの神様として信仰が篤い。例祭等では鞠庭で蹴鞠が奉納される。現在では蹴鞠保存会の稽古場でもあり、毎年、春季例大祭と精大明神祭で奉納され、市の無形民俗文化財に登録されている。挨拶の頃は日曜日に毎月二回の稽古を行っています。蹴鞠碑は2003年目が建立されました。
黄桜(きざくら)は伏見黄桜酒造の社長がこの桜を殊のほか好きだったことから社名となりました。神門越し拝殿前の平野撫子桜は咲き盛り、原木は平野神社にあり「平野撫子」ともいわれ、全国的には「松月(ショウゲツ)」で普及しています。

遊記文章請見~~https://cristaljuan01.blogspot.com/20...
更多精彩的攝影作品(無題字及簽名檔)請見以下網址~~https://www.shutterstock.com/zh/g/fan...
文字内容皆原創,若有興趣還請按暫停細細品味,迷人動聼精彩音樂好視頻的片段值得大家分享,務求看得舒服為目的, 但利益仍歸音樂藝術家和攝影家。
音樂 「懸想」,演出者:源氏物語千年紀

show more

Share/Embed