中3理科『月の満ち欠けと見え方』
りかひな先生 × 謎解き中学理科 りかひな先生 × 謎解き中学理科
19.1K subscribers
34,263 views
477

 Published On Dec 25, 2021

中学理科(中3地学)、月の満ち欠けについて解説しました。
ポイントは以下の通り。

・月は自転も公転も反時計まわり
・満ち欠けを判別するときは地球から三角形を書く
・月は右から満ちて右から欠ける
・月の形は29.5日でもとに戻る
・太陽は月の400倍大きいけど、
 地球からの距離も400倍なので月と同じ大きさに見える
・日食は新月、月食は満月のときに起こる

こんなところかな。
いよいよ天体も大詰めです。
図がたくさん出てきて、方角とからめた問題も出るので
かなり難しく感じるんじゃないでしょうか。

あと、天体は勉強すればするほどわからないところが増えていきます。
理解が進むほど謎が見えるようになるんですね。
だから、わからないところだらけになったらがんばってる証拠です。
自信持って下さいね!

それじゃあ、勉強がんばってね!
動画を観てくれてありがとう!!


《動画のリンク》
次の動画 →    • 中3理科『月はなぜ西から東へ移動するのか』  
中3地学の再生リスト →    • 中3地学(天体)  


《もくじ》
00:00 はじめに
00:37 月の満ち欠け
06:24 日食と月食
08:01 日食と月食が毎月起こらない理由
09:08 まとめ
09:57 例題
13:04 練習問題
14:42 終わりに


《プロフィール》
朝比奈秀悟(あさひなしゅうご)
大手進学塾で10年以上、小中学生を対象に理数の授業をしてきました。
1番得意な中学理科の動画を投稿していきます。


《素材リンク》
・dova-syndrome https://dova-s.jp
・Otological https://otologic.jp


#りかひな先生
#中3理科
#月の満ち欠け

show more

Share/Embed