Mokulito LIVE 76 For short workshops 短時間のワークショップ用に
Motomi Tsunoda Motomi Tsunoda
949 subscribers
2,203 views
69

 Published On Sep 27, 2021

技法書出版のお知らせ
木リトLIVEをご覧いただきありがとうございます。
この度、2024年7月11日に玲風書房より技法書を出版いたしました。
日本で生まれた3種類の木版リトグラフと紙版への応用方法などを解説しています。
また開発中のゼラチンを使う方法や一枚から複数の色版を作成する方法も紹介しています。

本のタイトル
『木版リトグラフの技法―紙版リトグラフへの応用―』
体裁/B5判 /総192頁(オールカラー)
キャンディばれん型紙付き
定価 3,740円 (本体 3,400円)
ISBN978-4-947666-86-4

玲風書房の㏋、及び全国の書店、Amazonや楽天などからもお申込みいただけます。
ぜひお手に取ってご覧ください。

玲風書房
URL https://www.reifu.co.jp 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

木リト(もくりと)は木によるリトグラフです。1970年代の終わり頃、多摩美術大学の小作青史教授(現在、名誉教授)によって考案されました。板に描いた絵はアラビアゴム液を塗ると時間の経過と共に自然に版になっていきます。刷りまでに何日も置けばそれだけ強い版となります。
今回の動画はあえて短時間でのワークショップを想定して木リトの小品を制作してみました。
アラビアゴムの寝かし時間は1時間でも数枚の刷りならば白い領域を作る効果が得られます。ポイントはソリッドマーカーを良く乾かすことで、特に削る時にはカスの付着に注意します。

この動画では角田元美考案のキャンディばれんを使用し、かきた紙、ハーネミューレ(厚口)を湿さずに刷っています。もちろんプレス機や足刷り(紙湿し必要)でも刷ることができます。

キャンディばれんについてのお問い合わせ [email protected]


Mokulito LIVE 76  For short workshops 

Mokulito is "Lithograph on Wood".
It was devised and developed by Professor (currently Professor Emeritus) Ozaku Seishi of Tama Art University in the late 1970s.

If you apply gum arabic on the board, it will naturally become a plate over time.  If you leave it for many days before printing, it will become a stronger printing plate.
I dared to make this video for a short workshop. The point is to dry the Sakura Solid Marker well. And especially when scratching, paying attention to the adhesion of debris.

In this video, Mokulito is printed on thick dry paper using candy baren devised by Motomi Tsunoda. Of course, you can also print with a press or Foot pressure printing (requires paper wetting).

I want to share the fun of print making and “Lithograph on Wood“ called “mokulito“ with people around the world.
Thank-you ♥️

Created by Motomi Tsunoda September, 2021 in Japan

Instagram:motomitsunoda 
https://www.instagram.com/p/B3nnONzgN...

show more

Share/Embed