連合曳き脱退後、初めての祭礼。令和の祭のカタチを示した貴重な映像記録。人手不足により連合脱退した大澤町 秋の例大祭・だんじり宮入・だんじり曳行。大澤町物語②
たいこちゃんねる たいこちゃんねる
3.12K subscribers
44,318 views
700

 Published On Oct 16, 2024

#大澤町 #バッコン! #だんじり
大阪府岸和田市大澤町
大澤町祭礼「令和のカタチ」

牛滝山の麓、牛滝川の流れる町 大澤町
大澤町のだんじりは曳き手不足の為、
令和5年(2023)をもって山直南・山滝地区の連合曳きから脱退。
少子高齢化に伴い地車曳行が困難になり、曳行を取りやめる町もある中、
大澤町は本年令和6年(2024)から、町内のみの曳行を続ける事を決めた。
町内在住の青年団が極端に減少し、曳き手、鳴物の担い手が足らない状況である。
それでも一度途絶えた伝統は二度と戻ってこないとの思いから、
先人たちのつみ重ねてきた伝統を守るため、
秋の例大祭にあわせ規模を縮小してでも地車曳行を継続していく選択肢をとったのである。
午前6時からの曳出しは無し。午前8時の大澤神社への宮入から祭りが始まる。
綱元は青年団OBと女子部の少女達。鳴物はOBと中学生。
曳き手は何十年ぶりに綱を持つ年配たち…
そして未来を担う子どもたちが綱を握りしめる。

【関連動画】
   • 鳴物練習は中学生と3歳児。少しつたない太鼓の響きは大澤の町に未来への足音と...  
鳴物練習は中学生と3歳児.少しつたない太鼓の響きは大澤の町に未来への足音として響き渡っていた.人手不足により町内曳行のみとなった大澤町の祭前.久米田高校ダンス部のJKが大工方の踊りを教わりにやってきた


太鼓正
HP http://www.taikomasa.co.jp/
Twitter   / taikomasa  
facebook   / taikomasa  
------------------------------------------------------------
撮影・デザイン・テキスト:六覺千手
編集:アカラントス
HP https://k-rokkaku.wixsite.com/design
Twitter   / rokkakusenjyu  
Instagram   / rokkakusenjyu  
facebook   / rokkakusenjyu  
YouTube    / rokkakusenjyu  
------------------------------------------------------------

show more

Share/Embed